Sponsored Link
2017年9月18日、愛知県瀬戸市の自動車学校で開催された試乗会に参加しました。
試乗会で、カワサキの125ccのバイク D-TRACKER125に試乗してきました。

今回は、D-TRACKER125に試乗した感想を書いてみます。
・気軽に乗れるバイクを探している人
・D-TRACKER125に興味がある人
の参考になれば幸いです。
Sponsored Link
ちょうど良いコンパクトさ
まず、D-TRACKER125の特徴として挙げられるのが、コンパクトであることです。

それも『ちょうど良い』コンパクトさです。
コンパクトだが小さすぎないといったところでしょうか。

大抵の場合、この手のバイクは『大きいもの』か『小さすぎるもの』がほとんどです。
『ちょうど良いコンパクトさ』を実現できているものって、実はそんなに多くありません。
D-TRACKER125は、そういう意味でも凄いバイクだと思います。

実際に跨ってみると、その『ちょうど良さ』が顕著になります。
足つきは良いが、良すぎるということもないといったところです。
また、押し引きしてみたところ、とっても軽いです。
『ちょうど良いコンパクトさ』と『軽さ』を見事に両立させています。
Sponsored Link
とても小回りが利く
実際にコース(自動車学校のコース)を走ってみると、とても小回りが利くことが分かります。
とにかく、コーナーを軽快に曲がれます。

また、加速も十分速いです。
平坦なコースなら軽やかに走れます。
長距離の移動には向かない
D-TRACKER125は、コンパクトで軽いバイクです。
ですが、コンパクトであるが故に、走行中のライダーに風がもろに当たります。
また、それなりの速度で走ると、車体がガタガタ揺れます。
上記の理由から、長距離の移動には向いているとは言えません。
(もっとも、125ccクラスのバイクすべてに言えることなのですが。)
125ccならではの利点がある
D-TRACKER125(というか、125ccクラスのバイク全般)は長距離の移動には向いていません。
ですが、街中や平坦なコースは快適に走れます。
また、125ccのバイクなので『ファミリーバイク特約』を使うことが出来ます。
ファミリーバイク特約・・自動車や大型二輪を所有している場合、『月々の任意保険料+1,000円(2018年時点)』で、125cc以下のバイク(原動機付自転車)使用中に生じた事故を補償する特約。
あなた(または御家族)が車やバイクを所有している場合、使わない手はありませんね。
2016年で生産が終了している
以上、カワサキの125ccのバイク『D-TRACKER125』の試乗レビューでした。
・コンパクト
・軽い
・コーナーを軽やかに曲がれる
・ファミリーバイク特約が使える
といった点から、日常の移動手段としては申し分ないバイクです。
これらの利点を兼ね備えたバイクって意外と少ないです。
ですが、(残念なことに)D-TRACKER125は2016年で生産が終了してしまいました。

中古ならともかく、新車が欲しい場合はバイク屋さんの店頭にあるものを買うしかありません(なお、生産終了したバイクは価格が上がる傾向にありますのでご注意を)。
それほど需要がなかったのでしょうか。
良いバイクだと思いますが・・。
Sponsored Link