オンロード走行

【初心者向け】バイクに乗るために必要なものリスト

Sponsored Link

バイクは免許さえあれば乗れる・・というものではありません。

道路には数多の危険が潜んでいます。

それゆえに、万が一のときに備えて色々とバイク用品を揃える必要があります。

とはいえ、「そもそも何を用意すればいいのか分からない・・」「周りにバイク乗っている人もいないし・・」「バイク雑誌を読んでも、どれがホントに必要なものなのか分からない・・」という人も意外と多いのではないかと思います。

ホンダ バイク CB1300 SUPER BOL D’OR SP パールホークスアイブルー

そこで今回は、オンロード走行をするのに最低限必要なものをまとめてみました。

・バイクに興味がある人

・オンロード走行に興味がある人

・どの用品から用意すればいいのか分からない人

の参考になれば幸いです。

極端なことを言うと、ヘルメットとプロテクターがあれば何とかなります。

とはいえ、それだけでは心許ないのも事実なので今のうちにサクッと揃えちゃいましょう。

Sponsored Link

ヘルメット

当たり前の話ですが、バイクに乗るにはヘルメットが必要です。

現に、二輪車の死亡事故の損傷個所は「頭部」がダントツで一位を占めています。

交通ルールがどうこうを抜きにしても、ヘルメットを被らないで走ることがどれだけ危険なのかは簡単に想像できますよね。

SHOEI ヘルメット オンロード Z-7 ホワイト

というわけで、ヘルメットは真っ先に用意しましょう(というか、これがないとバイクに乗れないのですが)。

ヘルメットはいろんなモノがありますが、「SHOEI」か「Arai」のヘルメットがオススメです。

SHOEIとAraiは(他のメーカーと比較すると)少々価格が高いですが、品質はダントツですからね。

あおぶさ
あおぶさ
サイズが同じでも「被り心地」はメーカーによって全然違います。カタログに載っている数字だけで判断せず、実際に被ってみましょう
バイク ヘルメット オンロード Arai XD SHOEI Z-7 ホワイト カタログを眺める人

こう言うと「ヘルメット代が・・」と言う人もいるかもしれませんね。

ですが、不慣れな初心者だからこそ高品質な(信頼できる)ヘルメットが必要なのではないでしょうか。

さきほども言いましたが、二輪車の死亡事故は「頭部」の損傷が大半です。

自分の頭を守るためにも、できる限りの「投資」は必要です。

ヘルメット代をケチったのはいいけど、代わりに命を落としちゃった・・なんてことになったら本末転倒ですからね(※ホームセンターに売ってるような安いヘルメットは絶対ダメです)。

あと、日常的にバイクに乗るならヘルメットは2個用意することをオススメします。

何も「同時に2個買え」と言っているわけではありませんので、頃合いを見て「別用途のヘルメット」も用意しておきましょう。

「週末しか乗らない」とか「バイク通勤・通学しない」というのであれば1個で十分ですが、そうでないなら2個あった方が何かと便利ですからね。

SHOEI ヘルメット オンロード オフロード モトクロス Z-7 VFX-WR ホワイト

Sponsored Link


プロテクター

ヘルメット同様、プロテクターも必要です。

バイクに乗る前に、ヘルメットと同時に買い揃えておきましょう。

特に「胸部プロテクター」は必須ですので、プロテクターを用意するときはそのことも考慮しておくといいでしょう。

現に、二輪車の死亡事故の損傷個所「頭部」の次に多いのは「胸部」ですからね。

車 バイク 正面衝突 事故

なお、バイク雑誌を見てみると何かと高価なプロテクターが紹介されています。

ですが、見た目やメーカーに拘らなければ「お手頃価格で買えるプロテクター」はいくらでもあります。

各メーカーのプロテクターを比較し、お手頃なモノを用意しておきましょう。

1つのメーカーだけに注目するのもいいのですが、ひょっとしたら他メーカーに「安くて良いプロテクター」があるかもしれませんからね。

バイク用のプロテクター
あおぶさ
あおぶさ
これらのプロテクターは、性能と価格のバランスが取れているのでオススメです

また、こういうプロテクターを一式持っているとオフロード走行にも流用できますので、この機会に一式揃えておくといいでしょう。

免許取り立ての頃はそう思っていなくても、バイクに乗り続けるうちに(ライダーの)考え方は変わってくるものですからね。

バイク ヤマハ オフロード SEROW250 2010年式 パープリッシュホワイトソリッド1(ホワイト/ブロンズ)

Sponsored Link


ライディングジャケットは必要ない?

こういうことを言うと「ライディングジャケット買えばいいじゃん」という声が聞こえてきそうですね。

ですが、私はライディングジャケットは個人的にオススメしません。

たしかに、ライディングジャケットはパッドを内蔵することができます。

ですが、ライディングジャケットに内蔵されているパッドって薄っぺらいというか、何やら「申し訳程度のモノ」が多いんですよ。

正直な話、自分の身を守るプロテクターがペラペラなのってどうなのよ?って思っちゃうんですよね。

あおぶさ
あおぶさ
「コストを抑えるためには、プロテクターの質を下げざるを得ない」ってのは分かりますが・・

しかも、プロテクターが付属しているならまだマシな方で、ライディングジャケットの中には「プロテクターが付属していないモノ」もあります。

バイクに乗るためにジャケットを用意したのにそれでは意味がありませんし、それだったら「バイク用ではないジャケット+プロテクター」でいいのでは?って話ですよね。

あおぶさ
あおぶさ
数万円もするジャケットを買ったのに、さらにパッドも別個で用意しろと・・?

もちろん、ライディングジャケットに拘る理由があるなら話は別です。

ですが、そうでないなら「2~3,000円のジャケット + プロテクター」で十分です。

むしろそっちの方が「ライディングジャケット(数万円)+パッド(数千円)」よりも安いし、快適だし、何より安全だと思うんですけどね。

ワークマンのジャケット

とはいえ、「毎回毎回プロテクターを着用するのは面倒くさい・・」という気持ちも分かります。

そういう人は、ライディングパンツくらいは用意してもいいかもしれませんね。

ライディングパンツがあれば膝用のプロテクターを着用しなくてもいいし、それだけでもかなり手間が省けますからね(もちろん、しっかりしたプロテクターが内蔵されていることが前提ですが)。

クシタニ Eワークコーデュラパンツ K-1897 ブルー

Sponsored Link


グローブ

快適にバイクを操作したいなら、グローブもあった方がいいです。

バイク用のグローブも用意しておきましょう。

素手でも操作できないことはないのですが、素手だとグリップがベタつきますし、何より転んだときに危ないですからね。

クシタニ レーシンググローブ

グローブは二種類用意しておくことをオススメします。

そうですね、たとえば「ツーリンググローブ」と「防水グローブ」という組み合わせなんてどうでしょう。

この組み合わせなら

・晴れの日 → ツーリンググローブ

・雨の日 → 防水グローブ

といった感じで使い分けができます。

このように二種類用意しておけば「用途別に使い分け」ができますし、洗い替えにもなりますよ。

※グローブも使っているうちに汚れますので、定期的に洗うことをオススメします。

バイク用の防水グローブ

Sponsored Link


ライディングシューズ

AT車なら話は別ですが、MT車はシフトペダルを操作する必要があります。

シフトペダルを何回も操作していると靴が傷むため、ライディングシューズを用意することをオススメします。

ガエルネの防水ライディングシューズVOYAGER

ライディングシューズは防水のモノがいいです。

バイクに乗っていて雨が降ることはザラにありますし、靴の中に雨水が入るとメチャクチャ気持ち悪いですからね。

もっとも、ライディングシューズは大半のものが防水ですが。

あおぶさ
あおぶさ
ライディングシューズもピンからキリまであるので、いろいろと見比べてみると面白いかも・・(ロゴ入りがイヤだったらこんな防水シューズもあります)

Sponsored Link


レインウェア

さきほども少し触れましたが、バイクに乗っていると雨に降られることなんてザラにあります。

「雨の日は走らない」という選択肢があるならいいのですが、そうは言ってられないこともあります。

ましてや、バイクで通勤・通学していれば尚更ですよね。

あおぶさ
あおぶさ
クルマや電車があるんだったらいいのですが・・
バイク用のレインウェアの上着

というわけで、レインウェアも用意しておきましょう。

今の時代、バッグに収納できるレインウェアもあります。

バイク用のレインウェアを畳んで袋に入れた様子

こういうレインウェアなら

・晴れているときは収納しておく(バイクに括り付けておく)

・雨が降ってきたらレインウェアを着る

って感じで使えるので便利ですよ。

あおぶさ
あおぶさ
RSタイチのレインバスターはコスパが良くてオススメです

ちなみに、登山用のカッパを流用するのはやめておきましょう。

当たり前の話かもしれませんが、登山用のカッパをはじめとするバイク用ではないカッパは「バイクに乗ること」を想定していませんので、走っているうちに隙間から雨水が入ってきますから。

あおぶさ
あおぶさ
モノには適材適所ってものがありますからね・・
バイク用のレインウェアを畳んで袋に入れた様子

Sponsored Link


まとめ

以上、オンロード走行をするのに最低限必要なものをまとめてみました。

こうして見てみると、意外と多いですね。

極端なことを言うなら、ヘルメットとプロテクターさえあれば何とかなります。

ですが、それでは靴も傷みますし、雨の日にびしょ濡れになってしまいます(それに、グリップもベタつきます)。

DUCATI SUPER SPORT S 2019年式 マットチタニウム 日本限定カラー

とはいえ、これらの用品を同時に揃えるのは難しいですよね。

ということで、

①まずはヘルメットとプロテクターを用意する

②少しづつ他の用品を用意する

といった流れで用意しましょう。

「自分で用意する」以外にも「他人から譲ってもらう」という手もあるので、焦らず一歩づつ進んでいきましょう。

それでは。

DUCATI SUPER SPORT S 2019年式 マットチタニウム 日本限定カラー バイクを眺める人

Sponsored Link