Sponsored Link
今のところ日本は治安が良いですが、犯罪がゼロというわけではありません。
現に、今でもバイクの盗難が後を絶たず、もはや盗難防止対策は必須といえるでしょう。
自宅に保管しておくときはもちろんのこと、外出先でもロックしておかないと「バイクが盗難に遭った!」なんてことになるかもしれません。
というわけで、外出先でも使えるロック類を探していたら、ミツバサンコーワのレバーロック「バイスガード BS-004」を見つけたので購入してみました。
今回は、ミツバサンコーワ バイスガード BS-004を使ってみた感想を書いてみようと思います。
・外出先でも使えるロック類をお探しの人
・携帯しやすそうなロック類をお探しの人
・そもそもレバーロックってどんなモノ?と思っている人
の参考になれば幸いです。
ぜひ読んでみてくださいね。
Sponsored Link
ポケットに入るほどコンパクト
まず、バイスガード BS-004の特徴として挙げられるのは「小さくて軽い」ことです。
当たり前の話かもしれませんが、大きくて重いロックだと携帯できません。
バイクに積載スペースがあれば持っていくことができるのかもしれませんが、それでもチェーンロックみたいにゴツいモノを持ち歩くのは大変です。
というわけで、外出先に持っていくロック類には「小さくて軽い」ことが求められるのですが、BS-004はそれを見事にクリアしています。
BS-004はメチャクチャ軽いです。
スマホよりも軽いので、はじめて手にしたらビックリするのではないかと思います。
また、大きさもスマホと大して変わらないため、ポケットに入れることもできます。
ディスクロックも(ロック類の中では)小さくて軽い方ですが、それでもBS-004の方が軽いです。
正直、これにはビックリしましたね。
バイスガード BS-004の使い方
使い方は簡単です。
まず、BS-004の本体からダイヤルユニットを抜き取ります。
レバーホルダー(4段階で調節できます)を自分のバイクに合わせます。
ブレーキレバーが引かれていないと(レバーロックを付けている)意味がないので、ブレーキレバーが引かれている状態で被せられるようにレバーホルダーを調整します。
レバーホルダーの調整が終わったら、BS-004の本体をバイクのグリップとブレーキレバーに被せ、アンダーカバーを閉じます。
この状態で、さきほど抜き取ったダイヤルユニット(ダイヤルの暗証番号は任意の番号に変更できます)を差し込み、ダイヤルを回します。
これで施錠完了です。
開錠するときは、ダイヤルを任意の番号に合わせます。
そうするとダイヤルユニットが抜き取れるようになり、本体を取り外すことができます。
なお、持ち運ぶときはダイヤルユニットと本体を一緒にしておく(施錠しておく)といいでしょう。
持ち運んでいたら、いつの間にかダイヤルユニットを紛失した・・なんてことになったら笑うに笑えませんからね。
使いまわすのには向かない
バイスガード BS-004は使いやすいロックです。
このように便利だと(特にバイクを2台以上所有している人は)他のバイクでも使いまわせないかな・・と考える人がいるのではないかと思います。
ですが、1つのバイスガードを異なるバイク間で使いまわすのは難しいです。
さきほども言いましたが、レバーホルダーはバイクごとに調整する必要があります。
つまり、レバーホルダーが合うかどうかは「バイクの種類・ブレーキレバーの形状・グリップの外径」といったものに左右されるってことですね。
プラスドライバーを常に携帯しており、他のバイクに使うときに毎回調整しても苦にならないのであれば問題ありませんが、はたしてそんな人ってどれだけいるのでしょうか。
偶然、レバーホルダーを調整しなくても使える場合があるのかもしれませんが、それこそ稀なケースですよね。
また、バイスガード BS-004というか、レバーロックを使うとき全般に言えるのですが、グリップが劣化していたら交換しておいてください。
グリップが劣化していると、レバーロックに劣化した樹脂(ベトベトして気持ち悪い)が付着してしまいますからね。
Sponsored Link
他のロック類も併用しよう
以上、ミツバサンコーワのレバーロック「バイスガード BS-004」を使ってみた感想でした。
BS-004は使いやすいロックです。
小さくて軽いので携帯しやすいうえに、キーが不要なので「ロックを購入したらキーの数も増える」なんてことにもなりません。
ですが、レバーロックだけを使っていれば安心かというと、残念なことにそうではありません。
たしかに、レバーロックがあればフロントがガッチリ固定されます。
ですが、リアは固定されていません。
そうなると、1人がフロントを持ち上げて、もう1人がリアを引きずればバイクを動かすことができてしまいます。
特に、小型や中型(またはSSやモタード)のように軽いバイクは要注意です。
実際に、こういう手口でバイクを盗んでいる窃盗団が存在しており、2人組でバイクを動かし、そのままクルマに載せて走り去っていく・・なんて事例も報告されています。
そう考えると、フロントだけではなく、リアも動かないようにしておく必要があります。
もっとも、プロの窃盗団に目を付けられたらどうしようもないというのが現実なのですが、それでも何もしないよりははるかにマシです。
レバーロックがあるからと安心せず、ディスクブレーキをはじめとするロック類を併用したり、万が一のときに備えて盗難保険にも入っておいた方がいいかもしれませんね。
あなたも気づいていると思いますが、日本は貧国化して(国民の可処分所得が減って)います。
それにもかかわらず、今後も消費増税が予定されています。
さらには、移民受入の拡大、種子法廃止、高度プロフェッショナル制度、水道民営化といった恐ろしいことが予定されています。
そうなると犯罪に手を染める人が増え、今後もバイクの盗難が増えるおそれがあるわけです。
もうホントに「何の冗談だ?」って話ですが、何か「特別な理由」でもあるのでしょうか。
「効率化」や「経費節減」といったことばに踊らされ、流行りもののように民営化に飛びつくと、いずれは大きなツケが回ってくる。
しかし、そういった懸念を払拭しようと厚生労働省や自民党の政治家たちは必死だ。受託した民間事業者の業務水準が一定の基準を満たさない場合、契約を解除することができると国会での議論でも繰り返し言っている。しかし、そんな単純なものではない。
何度でも強調するが、ヒトの生命維持に欠かせない水は、二四時間三六五日、安定して供給することが求められる。やってみてダメだったら、元に戻せばよいというような安易な事業ではない。
そのうえ、契約を中断する難しさは尋常ではない。複雑な契約によって民間企業の権利は手厚く守られており、途中解約などをすれば多額の違約金の支払いを迫られる。第二章でみたように、パリがコンセッション契約の満期を待って、再公営化したのはそのためだ。
さらに、ここではベルリンの水道事業の事例を紹介しよう。一九九九年に部分的に民営化したベルリンでは、民営化前に比べて水道料金が三〇%も値上がりした。しかも、PPP/PFIの導入で市全体の借金も減らせるという当初の触れ込みに反して、債務額は三五〇億ユーロ(約四兆二〇〇〇億円)から六五〇億ユーロ(約七兆八〇〇〇億円)へと拡大してしまった。
運営するRWE、ヴェオリア両社とベルシン市は、いったいどのような契約を結んだのか。たまりかねた市民は契約書の開示を求めたものの、経営の秘密を理由に契約書が公開されることはなかった。
情報開示への唯一の道が住民投票で過半数の賛成を得ることだと知った市民は粘り強い運動を繰り広げ、ついに住民投票へとこぎつけた。契約書が開示されたことによって、市議会議員や市民ははじめて契約内容を精査することができた。
この官民連携モデルはベルリン水道ホールディングPLCを中心に大変複雑な所有形態を取っていた。完全に利益追求型の企業経営にもかかわらず、公営企業が受けられる税制優遇を受けるための施策がこらされた結果である。
ふたつの民間企業は四九・九%の株を所有するにすぎないが新会社の経営を任せられ、民間企業は非公開の契約によって運営コストの変化にかかわらず約九%の高い利益率を保証された。つまり、水道サービス会社は経営リスクゼロで、ベルリン市の水道事業を手に入れたことになる。
事態を重く見た市議会が動き出し、両社の株を買い戻す議案を正立させ、市の水道事業は一〇〇%、ベルリン水道公社の運営へと戻った。だが、その代償はあまりにも大きかった。再公営化に必要な株を買い戻すため、ベルリン市はRWE、ヴェオリア両社に一三億ユーロ(約一五六〇億円)もの代金を支払わなければならなかったのである。
(水道、再び公営化! 欧州・水の闘いから日本が学ぶこと 171~173ページより)
早い話、「ハンドルロックだけでOK」って時代ではなくなりつつある、ってことです。
「日本は治安が良いから盗まれないだろう」と思っていたら、自分のバイクが盗まれていた・・なんてことになったら目も当てられません。
そうならないように、外出先でも気を抜かず、できる限りの盗難防止対策をするべきではないでしょうか。
そのために何ができるのか?を、まずは考えてみましょう。
バイスガード BS-004をはじめとするロック類を用意し、あなたのバイクを泥棒ごときに盗ませないようにしてくださいね。
それでは。
あと、バイスガードには「適合条件」があります。
適合条件を確認せずに購入してしまい、後になって気づいて自分のバイクじゃ使えない・・なんてことになったら目も当てられないので、事前に「ホントに自分のバイクに使えるのか?」をよーく確認してくださいね。
公式サイト:バイスガード ダイヤルレバーロック
Sponsored Link