Sponsored Link
バイクには色んな種類があります。
それゆえか、すでにバイクを所有しているにもかかわらず「セカンドバイクほしいなぁ」とか「もう1台バイクほしいなぁ」と考える人も少なからずいるのではないかと思います。
もちろん、バイク1台持ちで満足できるのであればそれに越したことはありません。
ですが、人間というのは欲の皮が張った生き物で、すでに持っているバイクに慣れたらそれで満足するのかと思いきや、またもや性懲りもなく別のバイクを物色しはじめる・・という性質を持っています。困ったものですね。
とはいえ、バイク2台持ちしても余裕かませるほどのお金、時間、そして気力があるのであればセカンドバイクを導入しても問題ありませんし、バイクを選ぶ基準は人それぞれです。
ですが個人的な意見として、セカンドバイクは125ccクラス(原付二種)にすることをおすすめします。
今回は、セカンドバイクとして125ccクラスをおすすめする理由をまとめました。
・セカンドバイクの購入を検討している人
・気軽に乗れるバイクを探している人
・125cc(原付二種)について知りたい人
の参考になれば幸いです。ぜひご一読を。
Sponsored Link
クルマの流れに乗れるほど速い
125ccクラスのバイクは、けっして遅くありません。
クルマの流れに余裕で乗れるし、少なくとも街中を走るうえで困ることはありません。
こう言うと「中型・大型バイクに比べると遅いし、物足りない」と言う人がいます。
ですが、よく考えてみてください。クルマの流れに乗れるほどの乗り物が、はたして本当に遅いのでしょうか?
セカンドバイクの導入を検討しているということは、おそらくそれなりの性能のバイク(中型か大型か存じませんが)を既にお持ちなんですよね?
既に持っているバイクがそれなりの性能を有しているのであれば、セカンドバイクにそこまでの性能を無理に求めなくてもいいし、それこそ性能が云々って話をするのであれば既に持っているバイクがあれば十分だと思うのですが、如何なものでしょうか。
同じような性能のバイクを2台持ちしていると、いずれどちらかに乗らなくなります。
そういう理由から、セカンドバイクは既に持っているバイク(中型や大型)ほどの性能を有していないバイク、つまり125ccクラス(原付二種)をおすすめします。
さきほども言いましたが、125ccクラス(原付二種)はクルマの流れに乗れるほど速いですし、原付一種のような規制もありませんので。
Sponsored Link
小さくて軽い
セカンドバイクの導入を検討しているということは、あなたは既に中型または大型バイクを所有しているのではないかと思います(ひょっとしたら小型なのかもしれませんが、ここでは中型・大型バイクを所有していることを前提としてお話しします)。
あなたもご存じの通り、中型・大型バイクは大きくて重いです。
よほどの力持ちであれば話は別なのかもしれませんが、少なくとも自転車のように気軽に停車したり車庫から出せる乗り物ではないというのは、おそらくあなたも日々痛感しているのではないかと思うのですが、如何なものでしょうか。
大きくて重いバイクを、日ごろから押し引きしているんですよね?
重さにヒーヒー言いながら車庫から出したり、あるいは出先の駐輪場に停めているんですよね?
それなのに、セカンドバイクまで大きくて重いバイクだったら疲れませんか?って話です。
それに、大きくて重いバイクは置き場所に困ります。
何も考えずにバイクを増台したはいいけど、デカくてかつ重いバイクを毎回押し引きするのが億劫になり、気付いたら1台は車庫で置き物と化していた・・なんてことにならないためにも、セカンドバイクはなるべく小さくて軽いバイクをおすすめします。
もっとも、よほどの力持ちで、かつ自宅に大きな車庫がある人であれば話は別なのかもしれませんが。
ここまで話せばもうお分かりになったかと思いますが、セカンドバイクは小さくて軽いバイクであるに越したことはありません。
車体が小さくて軽いと、駐輪場または車庫に停めるときも(ものすごく)ラクです。
小さくて軽く、それでいてクルマの流れに乗れるほど速いバイク・・といえば125ccクラスが最適です。
125ccクラスであれば賃貸の駐輪場にも停められますし、他の住人に文句を言われることもありませんから。もちろん、日ごろから目に余るような行為に及んでいなければの話ですが。
Sponsored Link
「30キロ規制」「二段階右折」「二人乗り禁止」がない
クルマの流れに乗れて、かつ小さくて軽いバイクをお求めなら原付二種をおすすめします。
こう言うと、「小さくて軽いバイクだったら原付一種(排気量50cc以下)でもいいんじゃないの?」と思う人もいるかもしれません。
ですが、原付一種はおすすめしません。
なぜなら、原付一種には「30キロ規制」「二段階右折の実施」「二人乗り禁止」といった規制があるからです。
あなたもご存知の通り、公道は(ものすごい数の)クルマが行き交っています。
そんな恐ろしい場所を「30キロで走れ」だの「交差点で二段階右折しろ」ってのは、バイク側からすれば「いったい何の冗談だ!?」って話でしかありません。
何を言っているのかピンと来ないのであれば、実際に公道(できればクルマが多い道)で「30キロで走る」「交差点で二段階右折をする」を試してみては如何でしょうか。
クルマの真横を30キロで走ったり、交差点で二段階右折するのって、想像以上に怖いですよ?
このように、公道において原付一種は「30キロ規制」「二段階右折の実施」「二人乗り禁止」といった規制でがんじがらめにされています。
ですが、原付二種(排気量50cc超え~125cc)はこれらの規制がありません。
つまり、原付二種ならクルマの真横を30キロで走る必要もないし、クルマが行き交う交差点で二段階右折をしなくてもいいわけです。これは嬉しいですね。
また、原付二種は(原付一種と違い)二人乗りができるというのも大きな利点です。
原付二種は小さくて軽いので、街中の移動手段として大いに活躍します。
そんなとき、人を後ろに乗せることができると便利ですよね?って話です。
「規制がない」と聞くと漠然としたイメージしか湧かないかもしれません。
ですが、実際に原付二種(または原付一種)で公道を走ってみるとよーく分かりますよ?
※二輪免許を取得して1年以上経過していないと後ろに人を乗せて走れません。ご注意を。
Sponsored Link
保険料・税金が安い
125ccクラスは、中型・大型バイクと比較すると保険料や税金が安いです。
さらに、125ccクラスは「ファミリーバイク特約」が使えます。
※ファミリーバイク特約:自動車や大型二輪を所有している場合、「月々の任意保険料+1,000円」で、125cc以下のバイク(原動機付自転車)使用中に生じた事故を補償する特約のこと
「月々+1,000円で保険に入れる」という特権があるのであれば、使わない手はありません。
もしあなたが既にクルマやバイクを所有しているのであれば、迷わず使いましょう。
もっとも、セカンドバイクの導入を検討しているのであれば所有していると思いますが(そして、無保険で走っている人なんていないでしょうから。おそらくは)。
Sponsored Link
まとめ
以上、セカンドバイクとして125ccクラスをおすすめする理由を書きました。
まとめると
・十分速い
・小さくて軽い
・「30キロ規制」「二段階右折の実施」「二人乗り禁止」がない
・保険料や税金が安い(ファミリーバイク特約が使える)
といった感じになりますが、中でも「保険料や税金が安い」のは魅力的です。
なんだかんだで、ファミリーバイク特約が使えるのは大きな利点ですし、バイクを維持するコストは低いに越したことはありません。
実際、「ファミリーバイク特約があるから」という理由で原付二種をセカンドバイクにしている人も結構いますから。
それと、もし原付二種を購入するのであればロック類も同時に用意しましょう。
原付二種は押し引きしたり駐輪場に停めたりするのがラクな反面、盗難の憂き目にも遭いやすいので(たとえちょっとした用事だったとしても)日ごろから盗難対策をしておくことをおすすめします。
「ハンドルロックのみ」と「ハンドルロック+他のロック」だったら後者の方が盗まれにくいですし、ちょっとしたロック類があるだけでも泥棒はものすごく嫌がりますからね。
それでは、この辺で。
あなたがどんなバイクに乗ろうと、どんな場所を走ろうと、どんな走り方をしようと、ずーっとバイク生活を満喫できますように。
Sponsored Link